よくある質問を下記Q&A形式にまとめています。記載のない内容や不明な点はお問い合わせ下さい。
Q1. バイクチームに入った事がありませんが問題ないですか?
A1. 現在のメンバーの多数がチームやクラブに入った事ない方ばかりなので心配ないですよ。
Q2. バイクを乗り始めたばかりの初心者ですが大丈夫ですか?
A2. 大丈夫です。当クラブは安全性を優先している事と峠を攻めたり過剰なスピードを出すような走りは行いません。また半数以上が初心者です。
Q3. 現在のバイクが改造して音がうるさいのですが問題ないですか?
A3. 迷惑行為に該当するレベルであれば加入参加をお断りします。
Q4. 加入参加年齢を超えているのですが加入できますか?
A4. 申し訳ありません。現在は年齢制限幅を設けていますので、ご了承下さい。
Q5. メンバーが多いとツーリング自体は大人数になりますか?
A5. 今後も加入参加人数が増えると思いますが、当クラブは参加型にしていますので、メンバー自身の都合に合わせて参加されています。その為、人数が増えても実際にツーリング実施した時は平均で2名~5名ぐらいです。
Q6. バイクの車種の限定はありますか?
A6. ありません。ツーリングで高速道路を利用するので高速が走れるバイクであればオフ車やスクータータイプでも問題ありません。
Q7. 加入したい場合はどうすればいいですか?
A7. まず問い合わせフォームから連絡頂き、一度ツーリングに体験参加してみて下さい。それで加入したいとなればメンバー加入申請をして頂き、承認後に正式メンバーとなり、専用ページにもログイン出来ます。
Q8. 加入前に体験参加して自身に合わなかった場合はどうすればいいですか?
A8. 実際に参加して頂き、少しイメージが違った場合など、無理に加入する必要なく、気にしなくて大丈夫です。参加しないとわからない事は多いと思うので、気軽に参加して下さい。体験参加後にこちらから加入可否の確認連絡をする事もありません。
Q9. 仕事やプライベートで忙しく、加入しても参加率が悪くなる可能性もありますが問題ありませんか?
A9. 問題ありません。当クラブは強制するチームではないので、加入したからと言って必ず都度ツーリングに参加する必要はありません。あくまで自身のスケジュールの空いた時間で参加してもらえればいいです。ただし最低限の参加期間は設けているので、その期間で何の連絡もない場合は幽霊部員とみなし退会処理となります。
Q10. 待ち合わせ場所はどこが多いですか?
A10. 高速道路パーキングの駐車場が多いです。
Q11. 服装についてルールはありますか?
A11. 服装は特に指定はありませんが、安全性の高いものを推奨します。またヘルメットについては半キャップタイプは当クラブでは許可していません。
Q12. 問い合わせから参加希望の連絡をしても返信がありません。
A12. 当クラブへの問い合わせは必ず返信連絡しています。返信が迷惑メール等に振り分けられていないか確認して下さい。また携帯電話のメールをご利用になる場合、docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、回答のメー ルが正しく届かなく、送信エラーでこちらから返信できません。ドメイン指定受信に「gmail.com」 を追加した上でお問い合わせください。